icrwueBIOMrlBFS64LleV0xlwmM_BeLli0FAqgK0jkI 【知育玩具】セリアでみつけた『はってはがせる!おかね知育シールブック』 | 保育士ママの子育て応援スマイルブログ😊

【知育玩具】セリアで見つけた『はってはがせる!おかね知育シールブック』

おもちゃ

*この記事にはアフィリエイト広告が含まれます

ゆうママです。

現役で保育士をしながら、2人の息子(小学校5年生&2年生)の子育て真っ最中。

保育士歴も20年目に突入しております。

・保育士として働いてきて得た知識、ノウハウ、アイデア

・母としての子育ての悩みやその悩みに対する実践法

・そのほか日常の事

などを紹介していきます。

現役保育士として思うこと、母として思うこと、たくさんあります。

未来を生きる子どもたちの笑顔のため、まずは大人が笑顔でいることが大切だなと日々感じております。

当サイトが子育てをされているご家庭の方やこれからパパ・ママになられる方、保育士の方、保育士を目指しておられる方のお役に立てれば幸いです。

今回は、セリアで見つけた『はってはがせる!おかね知育シールブック』についてお伝えしたいと思います。

知育玩具に興味のある方、おうち時間に遊ぶことのできるおもちゃをお探しの方の参考になれば嬉しいです。

『はってはがせる!おかね知育シールブック』ってどんなおもちゃ?

商品名はってはがせる!おかね知育シールブック
対象年齢記載なし
発売元株式会社 ハピラ
サイズ【本体】
約150×150mm
材質紙、PP
使用上の注意■シールを誤って飲み込まないようにしてください。
■シール貼り台紙以外にシールを貼るとはがせません。
■必ず保護者の目の届くところで遊ばせてください。
■中綴じ金具、各ページの端で手や指をケガしないように注意してください。
『はってはがせる!おかね知育シールブック』

どんな力が身につく?

『はってはがせる!おかね知育シールブック』は、遊びながらお金の使い方を学べるおもちゃです。

お金の種類、金額の大きさ、商品の値段、買い物、両替と1ページずつステップアップしていき、少しずつ複雑になっていきます。

小さなころからお金について学ぶことは、将来の金銭感覚を養う上でとても大切なことです。

遊びながら楽しく学ぶことができたら良いですね。

遊び方

シールページを切り取り、それぞれのページに合うシールを貼っていきます。

シールは繰り返しイラストページに貼ったりはがしたりできます。

最後のページには、『おまけ』として実際のコインと大きさを比べることのできるところがあります。

遊んでみました♪

今回も小学2年生の弟くんに遊んでもらいました。

最初のページと最後のページにシールがついています。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、セリアで見つけた『はってはがせる!おかね知育シールブック』についてお伝えしました。

おうちでも外出先でも気軽に遊ぶことのできるシールブック。

活用することで親子でお金について学ぶきっかけになると良いですね。


知育玩具 おかねのおもちゃ 4歳 誕生日プレゼント 木製 お金のおもちゃ 男の子 女の子 木のお金 クリスマス プレゼント マネー お金の勉強 木のおもちゃ 知育玩具 出産祝い 誕生祝い アルコム AKG-MNY


知育玩具のシルバーバック【 シール と えんぴつ で 楽しく 学ぶ 七田式 10の基礎概念シールブック おかね お金 】5歳 6歳数字 計算 けいさん 足し算 引き算 さんすう 算数 プリント 子供 幼児 知育 教育 勉強 学習 幼稚園 小学校 お祝い プレゼント 準備


【豪華特典付き!】【うんこドリル & シールブック 幼児 4歳 5歳 大人気 13冊セット】ひらがな・カタカナ・数字・お金・ちえ・間違い探し 他 – 4・5さい|シール 貼ってはがせる はってはがせる 知育シール シール 遊び 4さい 5さい 4才 5才 プレゼント ギフト お祝い


【9/5 最大100%Pバック+ジャンル買回り最大P10倍 ※要エントリー】おかねセット ミニドリルつき【ネコポス送料無料】子供 こども 勉強 学習 学ぶ 練習 お金 おかいもの おもちゃ 知育 玩具 3歳以上 プレゼント 贈り物 幼稚園 小学校 お祝い プレゼント 準備 知育玩具

みなさんが笑顔になれるお手伝いができれば幸いです。

今日も1日お疲れさまでした。

明日も笑顔で過ごせますように😊

この記事を書いた人
ゆうママ

*保育士歴20年|現役保育士をしながら子育て中です
*共働き|4人家族:夫・息子(小5・小2)
*保育士として働いてきて得た知識、ノウハウ、アイデアや母としての子育ての悩みやその悩みに対する実践法や日常のことなどを発信していきます

未来を生きる子どもたちの笑顔のため、まずは大人が笑顔でいることが大切だなと日々感じております。

当サイトが子育てをされているご家庭の方やこれからパパ・ママになられる方、保育士の方、保育士を目指しておられる方のお役に立てれば幸いです。

ゆうママをフォローする
おもちゃ
ゆうママをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました